仕事辞めたい。会社を退職したい。そう思った時に、今の職場はすぐに辞められますか?
もし、難しそうなら退職代行サービスの利用を検討してみませんか?
なんだか費用が高そう。本当に退職できるの?不安に思う人こそ、退職代行実績豊富なネルサポ退職代行サービスにお願いすれば、驚きの2万円で退職の代行を依頼できます。
今回は業界最安値を誇るネルサポの野中さんに直接取材をして、気になる疑問をぶつけてみました。
取材したネルサポ退職代行サービスはココが違う!
ネルサポは2019年にスタートして、今までのべ500件を超える退職代行成功実績を誇る退職代行サービスです。
野中さん自身が退職代行を利用して退職した経験から、安価な料金でより良いサービスを提供したいと考え、業界最安値とも言える破格の料金体系が特徴です。
そんなネルサポ退職代行サービスの野中(のなか)さんにお話を伺いました。
業界最安級の低価格が魅力
はい、ネルサポ退職代行サービスでは正社員なら税込み2万円、パートやアルバイトなら1万円で退職完了までしっかりと対応しています。
追加料金は一切かかりませんし、退職心理カウンセラーが相談に乗ってくれる上に、転職サポートも提供しているんですよ。
500件を超える退職実績多数
今まで500件以上の依頼を受けていますが、全て退職成功しています。
弊社と企業側とやり取りする中で退職が認められなかったケースはありませんが、依頼者と連絡が取れなくなってしまったことはあります。
企業の担当者さまとは依頼者の退職について合意できていたので、本来であればそのまま円滑に退職できたケースだったと感じています。
他社との違いは『低価格と経験者ならではの共感力』
ネルサポ退職代行サービスの魅力は低価格が魅力とわかりましたが、その価格設定に至った経緯について聞いていきます。
自分が高いな、と思ったから手頃な料金設定に
もともと、退職代行サービスをはじめたきっかけは、自分が退職代行で救われた経験からなんです。
その時に利用した退職代行サービスは料金が高いなと感じました。
そこで、もっと低価格で同じサービスを提供できれば、多くの人を同じように救うことができるのではと考えて、この事業をスタートしました。
退職心理カウンセラーが依頼者の気持ちに寄り添う
当時、私は営業職で働いていたのですが、月に2日程度しか休みがなかったこともあり、精神的・肉体的に辛くて、鬱のような症状が出てきてしまいました。
しかし、実際に会社に退職の話をしても、引き留めにあってしまい、すんなりと辞めることができずにいました。
そんな時に、ネットで退職代行サービスを見つけたんです。
依頼してみると、普通に退職できたので、もっと早くこのサービスに出逢いたかったなと思いました。
自分が退職できない焦りや困った経験があるからこそ、退職代行を利用したいと思っている依頼者の気持ちに寄り添って対応することができます。
弊社には退職心理カウンセラーもおりますので、メンタル面でのサポートもバッチリです。
20代の若手から支持されているサービス
次に、どんな人がネルサポ退職代行サービスを利用しているのか、実際の利用者について聞いていきます。
介護職や製造業など幅広い業種に対応
男女比はほぼ半々ですが、若干、男性の利用が多いです。20代の依頼者が6割位以上なので、若い方にご利用頂いています。
直近で利用された方の職種で言うと、一番多いのが全体の2割を占める介護職ですね。次いで製造業、販売職、飲食業が1割程度ずつとなっています。
上司からのパワハラや、職場の人間関係などが多いですが、実際の退職理由はさまざまですね。
レビューをチェック!丁寧な対応が高評価
ネルサポ退職代行サービスの協力の下、実際に利用した人のレビューを紹介していきます。
公式サイトでは依頼者のレビューが掲載されていますが、編集部で調べたところ格安料金は大前提としながらも、「実際に利用すると丁寧な対応で満足している」という声が多く見られました。
中でも特筆すべき口コミをご紹介します。
Sさん
内定辞退を自分から連絡したところ引き止められて困っていたのですが、ネルサポ退職にお願いして無事内定辞退できました。自分で話すストレスがなかったので、最初からお願いすればよかったです。
Kさん
ネルサポートさんの良かった点。1 お値段が安い、2 電話対応が丁寧、3 お仕事も紹介
Nさん
電話対応で親身に話を聞いて下さり、心が少し楽になりました。
Hさん
ずっと引き伸ばしされていました。我慢の限界でネルサポ退職代行にお願いしました。
担当の方に相談に乗ってもらう内に心も楽になり、退職することができました。本当に感謝でいっぱいです。
退職することにフォーカスした良心的な料金設定
自分の経験からも言えることですが、退職したい気持ちを我慢してまで働き続け、精神的に壊れてしまう前にすぐに行動して欲しいと思います。
最近は退職代行の認知度が広まっていることもあり、企業側ともスムーズに退職の話が進むケースが多くなってきていますので、利用をためらわずに気軽にお問い合わせください。
また、どんなケースでも辞めたくても辞めれない人の気持ちは十分理解しておりますので、弊社で退職までしっかりとサポートできればと考えています。